都営浅草線の車内で虫飛び交う 駅員、駆除に追われる
都心部を走る都営浅草線の車内に羽アリやカナブンが飛び交い、駅員らが駆除に追われている。この虫たちが乗り込んでくるのは、千葉県北西部に広がる千葉ニュータウン。相互乗り入れしている北総鉄道(本社・千葉県鎌ケ谷市)の沿線だ。開発が思うように進まず、草むらが広がり、深夜まで光を放つ駅や車内に虫が集まるらしい。
 都営浅草線の起終点・西馬込駅。夏になると、北総線を走ってきた列車では、カナブンや羽アリが見つかる。駅員がティッシュペーパーで捕獲したり、ひどい時には殺虫剤をまいたりする。乗客からは「虫が多いね」と指摘されることもあるが、駅員はあきらめ顔だ。蚊、羽アリ、ガ、コガネムシ、カゲロウ……。そんな虫に混じり、時にはカブトムシやクワガタも乗り込んでくる。
 北総線の千葉県側の起終点・印旛日本医大駅印旛村)と隣の印西牧の原駅印西市)。沿線の千葉ニュータウンの開発はまだ半ばで、駅周辺は閑散としている。この時期には、午後7時ごろからホームの照明や列車の電灯めがけて虫が集まる。両駅とも列車が折り返しのため停車していると、開いているドアから、虫が入り込む。北総線は、京成線、京浜急行とも相互乗り入れしており、北総線に乗った虫は都内を通って、神奈川の三崎口駅まで運ばれることも。走行中はおとなしいが、駅に停車すると、カナブンが飛び回り、ガが鱗粉(りんぷん)をまき散らす。虫の多さに、終着駅で車両を車庫に引っ込め、代車に入れ替えた社もあった。異臭騒ぎになっては、との配慮から殺虫剤も使いづらく、数年前には「迷惑している。虫対策をお願いします」と文書で要請されたことも。
 北総線を運行している北総鉄道は02年6月、両駅に計3台、光学吸引式の捕虫機を設置。さらに、列車の発車1分前までドアを閉め、ホームの電灯を一部消したが、だめ。今年6月、捕虫機を5台増やしたが、目に見える効果は出ていない。60年代末に計画が決まった千葉ニュータウンの当初見込み人口は34万人。が、オイルショックバブル崩壊の影響で、現在は約8万1000人にとどまっている。
 北総鉄道幹部は、「虫対策は、駅周辺に明るい建物がいち早く建つことに尽きる」。特効薬はなかなか見つからない。
ソース→ http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060823/K2006082301260.html

こんなの千葉県内では日常茶飯事ですから・・・JRの乗客は騒がないで優しいなぁ